top of page

在宅ケアの受け入れは?

 

こんな場合でも在宅ケアができます(受け入れ可能な患者さんの条件)

■患者さんは在宅ケアを希望していないが、家族は希望している場合           ×(非対応)

■患者さんは在宅ケアを希望しているが、家族は希望していない場合           ○

■一人暮らしの患者さんの場合                                                                  ○

■患者さんが正しい病名や治らない病気であることを知らされていない場合  ○

■患者さんの自宅が医療機関から遠い場合                                                  ×(非対応)

■その他

このような在宅ケアをしています

■一定の方針(基準やマニュアル)に従ったケアを行っています       ○

■患者さんや家族には在宅医療やケアの方針を文書で説明しています ○

■患者さんや家族には在宅医療やケアを口頭で説明しています           ○

 

在宅ケアの具体的内容です

 

医師の訪問

■定期的に訪問診療します  ○

■必要時に往診します      ○

看護師の訪問

■定期的に訪問します ○

■必要時に訪問します ○(訪問看護の契約が必要です)

緊急時の対応

■24時間電話連絡を受け取ることができます  ○

■緊急時には24時間いつでも訪問します        ○

医師・看護師以外の訪問

■必要なときは薬剤師が訪問して服用指導を行います ○

■必要があればホームヘルパーが訪問します              ○

宅ケアで行う医療内容

 

痛みの緩和

■身体的な痛みだけでなく、心の痛みや苦しみも考慮します           ○

■一定の方式(例えばWHO方式)に従った痛みの緩和を行います ○

■経口モルヒネを用いた痛みの緩和を行います                              ○

■モルヒネ坐薬を用いた痛みの緩和を行います                              ○

■モルヒネ持続皮下注射を用いた痛みの緩和も可能です                  ○

在宅酸素療法

■酸素濃縮器(空気から窒素を分離し、酸素を濃縮して供給する器械)を用いることができます ○

■液体酸素(酸素を液体にしたもの)を用いることができます                                                 ○

栄養・補液

■経鼻栄養(鼻から管を入れて栄養分や水分を投与すること)を行うことが可能です                    ○

■胃瘻(腹部の皮膚から胃に管を入れ、そこから栄養分や水分を投与すること)の管理が可能です ○

■末梢血管(腕・手などの静脈)からの点滴を行うことが可能です                                              ○

■中心静脈カテーテル(心臓に近い大動脈へ入れた管)による高カロリー輸液が可能です                ○

検査

■超音波検査を行うことが可能です          ○

■X線撮影をご自宅で行うことが可能です ○

その他の医療処置

■胸腔穿刺(胸水を除去すること)をご自宅で行うことが可能です                                          ○

■腹腔穿刺(腹水を除去すること)をご自宅で行うことが可能です                                          ○

■腎瘻(腹部の皮膚から腎臓へ管を入れて尿を取ること)の管理をご自宅で行うことが可能です ○

■神経難病の人工呼吸器の管理も自宅で行うことが可能です                                         ○

■老衰などに対してアドバンスケアプランニング(人生会議)を行いながらご本人様とご家族の意向に従い

自然な在宅での看取りも行っています ○

 

他の医療機関との連携

 

入院施設との連携

■特定の病院と連携をとっています          ○

■必要に応じて非特定の病院を紹介します ○

■入院が必要な場合は病院を紹介します    ○

  これまで年間30-40例を、総計1000例近くの住民の方々のお看取りをしました

bottom of page